MENU
カテゴリー

仕事のやる気が出ないのはあなたのせいではない。要因とモチベーションは香りで解決?

aikyatigazou

※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています

ナヤミン

なぜか仕事に対してやる気が出ないな。

という気持ちになることがあると思います。悩んでいる時点で仕事に対して向き合っている証拠です。

あなたは悪くないということを最初に伝えます。

この記事の内容

仕事のやる気が出なくなる3大要因

やる気が出ない時の具体的な対処法

仕事のモチベーションを高めるには?

という内容を解説していきます。

当ブログの管理人は心理学を専門に学べる大学に入学し、心理学を専門に学んで卒業しました。

本記事では仕事のやる気が出なくなる3大要因のテーマのほかにモチベーションを上げる方法なども解説しました。

スポンサーリンク
目次

仕事のやる気が出なくなる3大要因

仕事のやる気が出なくなる要因は主に3つあります。

やる気が出なくなる要因

  • ストレス
  • 体の不調
  • 人間関係

それぞれ解説していきます。

仕事に対するストレス

仕事のやる気が出なくなる要因としてストレスがあります。過度なプレッシャーや失敗への不安は特にやる気がなくなる原因です。

ここからは仕事のモチベーションを下げる悪いストレスについて紹介します。

仕事の達成感の無さ

毎日の仕事にやりがいを感じられなかったり、自分の成果が評価されていないと感じることもやる気がなくなります。

社会と必要とされていない、誰も見てくれていない。そう感じてしまうと心理的にも追い込まれ働くことが辛くなるでしょう。

目標が不明確な仕事

何のために働いているのか、具体的な目標がないとやる気を見出しにくくなりますよね。

特に終わりが見えない仕事ほどやる気が下がる傾向にあります。

くろこさん

この仕事が終わったら帰宅できるとかだとやる気が出るのに

体の不調や乱れ

体の不調や疲れが、やる気の低下につながる場合もあります。

睡眠不足

質の悪い睡眠や寝不足は、集中力や気力を大幅に低下させます。特に日本では寝不足が深刻です。

最低でも8時間は取ることをおすすめしています。5時間睡眠やもっと短い睡眠を慣れてしまっている人が多いですが

やはり8時間寝た時の感じと、5時間寝た時の感じでは全然違います。

栄養バランスの偏り

食事からエネルギーをとって私たちは活動しているので当然取るものが悪いとやる気も下がります。

偏った食事や不規則な食生活は、エネルギー不足を感じさて仕事もやる気が起きないでしょう。

くろこさん

できればコンビニ飯やカップラーメンは控えたいですね

運動不足

ディスクワークが多くなった現代では長時間座りっぱなしが多くなりました。

長時間座りっぱなしは体が疲れやすくなり、倦怠感にも繋がります。

日常生活での散歩やスポーツも有効ですが、会社では立つというだけで疲労が軽減されるのでおすすめです。

猫秋

散歩やスポーツはストレス解消にとても良いです!

人間関係の問題

同僚や上司との関係が悪いと、当然ですが職場に行くのが嫌になりますよね。

離職する理由に人間関係の悩みで辞める人が一定数います。

次の章では人間関係の具体的な対処法についても解説していきます。

具体的な対処法は?

仕事のやる気が出なくなる3つの要因の具体的な対処法について解説していきます。

仕事に対するストレスの対処法

過度なプレッシャーや失敗への不安は仕事のやる気がなくなる1つの要因です。

自分で恐怖や不安などの感情をコントロールすることができれば良いですがなかなか難しいですよね。

香りの力を活用しましょう

自分で感情をコントロールすることができなくても、外的要因で感情を制御することは可能です

ラベンダーの香りはリラックス効果がある。一度は聞いたことがあると思いますが香りには感情を制御することができる力があるのです。

レモン

気分を明るくし、集中力を高めるのに役立つ。

グレープフルーツ

明るい香りがリフレッシュ効果をもたらし、心を前向きにしてくれる。

オレンジ

疲労感を和らげてくれる。

シダーウッド

安定感と集中力をもたらし、根気よく物事に取り組む力をサポートする。

なので香りを活用すれば、仕事のやる気を取り戻すことも可能になるでしょう。

小さな成功体験を積み重ねる

仕事に対するストレスの要因として目標が定まっていない、達成感がないといったものがありました。

しかし会社が目標を定めなくても、自分で目標を作ることはできます。

自分の目標を一つずつクリアすることで、仕事で達成感が得られやすくなるでしょう。

目標の決め方が不安なあなたにおすすめな本

>複利で伸びる1つの習慣「Atomic Habits」

体の不調や乱れの対処法

働く上で体調が悪いとパフォーマンスも下がりますし、すぐ帰りたいと思うようになります。

まずは寝よう

不調を治すためにやってほしいこと1つ目は寝るということです。

ナヤミン

しっかり寝てるけどな…

まずは量を取ることを意識してください。最低8時間は確保するべきだと言われています。

そして寝る前にスマホやPCを使わないこと、睡眠の質を上げるために音楽や香りを取り入れることでいつも以上に疲労を取ることができます。

カオリちゃん

ラベンダーやカモミールの香りはリラックス効果が高く、睡眠改善に役立ちます。

>42万部突破!スタンフォード式 最高の睡眠

健康習慣を取り入れる

不調を治すためにやってほしいこと2つ目は健康習慣を取り入れるということです。

まずは運動を習慣化してみてください。

散歩だけでもいいのですが、できれば汗をかくようなスポーツや筋トレをおすすめします。

くろこさん

続けるうちにわかってきますが、パフォーマンスがまるで違くなります。

そして余裕があったら、栄養バランスの良い食事を心がけましょう。

疲れを取るために、ビタミンB群や鉄分を含む食品を摂ることも重要です。

人間関係の問題の対処法

全ての人から好かれるということは無いように、人間には必ずあう合わないというのがあります。

相手と適切な距離を取る

苦手な同僚や上司とは、必要以上に関わらないようにしてみましょう。

もちろんあなたが嫌いと直接言うとかはやめて大人な対応を心がけます。

コミュニケーションを前向きにする

無理に会話を増やす必要はありませんが、挨拶や笑顔を心がけるだけでかなり気持ちが楽になるかもしれません。

ポジティブな言葉を取り入れて行くことで自分自身で心理的プレッシャーを和らげることが可能になります。

仕事のモチベーションを高めるには?

仕事のモチベーションを上げるにはどうしたら良いのでしょうか?

ナヤミン

どうしてもやる気が出ない時ってあるよね

目的意識を持とう

働く上で仕事の意義が見つからなかったり、目標がないというのはやる気がなくなる原因です。

自分の仕事の意義を見つける

仕事がどのように自分や他人の人生に役立っているのかを考えることは意外にも重要です。

今行っている仕事は必ず誰かの役に立っています。だからお金を貰えています。

なので小さなことでいいので自分の仕事の意義を発見してみてください。

目標を設定する

明確な短期・中期・長期の目標を持つと、達成感をより得やすくなります。

短期

今日中にやるべきタスク。

中期

今月中に達成したい目標。

長期

キャリア目標やスキル習得。

なぜ目標を作るのか?それは楽しむためです。目標があるから達成した時に楽しいのです。

受験も過程は大変ですが、合格した時は最高の気分ですよね。だから目標を作る必要があります。

小さなことから始める

行動できない理由のほとんどは小さなことから始めていないからです。

大きなことを成し遂げたいと思いますが、現状とのギャップでやる気がなくなってしまう。

まずは目の前のやるべきタスクをこなすしか無いのです。口より行動、行動より成果と言う名言があるとおり成果を出すためには行動するしか無いです。

猫秋

成し遂げたいという言葉がなければ始まってないのも忘れないでください!

外的なモチベーションを活用する

自分自身でモチベーションを作り出すのが難しい場合は道具に頼っても良いです。

報酬を設定する

自分へのご褒美を作ることでモチベーションを上げる助けになります。例えばこのタスクが終わったらおいしいコーヒーを飲むなどですね。

ちょっとしたテクニック

モノをご褒美に設定する場合、先に買ってしまい目標達成できなかったら誰かにあげるということをやってみるのも良いと思います。

くろこさん

ゲームは勉強をしてからというのもわかりやすい例ですね。

モチベーションに頼らない方法

モチベーションを上げる方法についてたくさん解説して来ましたが、モチベーションに頼らなくても良い方法を紹介します。

結局モチベーションって一過性のもので中々続かないのが現実です。

猫秋

3日坊主ってよく聞きますよね。

だからこそ本当はモチベーションに頼るというのはおすすめできません。ではどうしたらいいのか?

結論:自己規律を身につける

これが重要となります。自己規律を身につけることでモチベーションに頼らなくても仕事で高いパフォーマンスを発揮することができます。

自己規律を身につけるには辛いと思うことをやらなければいけない。

要はトレーニングなんです。自分をコントロールするには辛いと思うことを自分で選択してやる必要があります。

詳しくはこちらの動画がわかりやすいので見てください。必ず人生の役に立ちます。

辛いことをやる前に準備運動が必要

ただ辛いと思うことをやっているだけでは、心理的なプレッシャーが大きくなり継続が難しいのは事実です。

なので辛いことをやる前はルーティンを決めておくことでスムーズに取り組むことができます。

ルーティンは運動の前にラジオ体操といった事前に決まった準備を行うといったことです。

香りを身につけるのが一番簡単なルーティン

ルーティンなので自分なりにやりやすいことを決めてやるといいですが、どうせやるならテンションが上がることをやると良いでしょう。

そこで香りを身につけるということです。

香水を身につけることは、気分的にも特別感がありますし、香りにもテンションを上げる効果があるので一石二鳥です。

手軽さは1番なのでぜひ試してみてください。

テンションを上げてくれる香水3選

ここからはルーティンとしておすすめの香水を紹介していきます。

fuwallyグリーンティ

出典 Amazon.co.jp fuwally販売ページ
出典 Amazon.co.jp fuwally販売ページ

ふわりと香る、爽やかなグリーンティーの香り

Amazon.co.jp fuwally販売ページ

香りの構成も見ていきましょう。

トップノートベルガモット、レモン、マンダリン、リーフグリーン、シトラスグリーン
ミドルノートジャスミン、ミューゲ、フローラルブーケ
ラストノートムスク
fuwallyグリーンティーの香調

明るく爽やかな柑橘系と、さわやかなグリーンノートが調和した香りが特徴的です。

まるで新鮮な果実と緑の葉が朝日に照らされているような、瑞々しさと清涼感を与えてくれます。

お茶のようなグリーンの香りですが、その中に青色の爽やかな香りがあるようなイメージです。

気になる口コミを紹介
口コミちゃん

クセのないすっきりした定番の良い香りって感じです。

口コミさん

匂いは想像通りの匂いでとても満足しました!

fuwallyの香水はこちらの記事でまとめてます

>【口コミ】fuwallyの香水をレビュー!自然な香りでコスパも良い!

fuwally
¥1,782 (2025/03/30 10:56時点 | Amazon調べ)

この香水の効果は

リフレッシュ感と活力を与え、次に安心感をもたらし、安定感で気持ちを整えてくれる感じです。

「リフレッシュしたい」「集中したい」「落ち着きたい」という気分にマッチしています。

>fuwallyグリーンティーの香りはこちら

ジョーマローン ライムバジル&マンダリン

爽やかなフレッシュライムとマンダリンの瑞々しさに刺激的なバジルとホワイトタイムが加わったモダンクラシックな香り。

引用:Amazonジョーマローン ライムバジル&マンダリン販売ページ

香りの構成も見ていきましょう。

トップノートマンダリン、ライム
ミドルノートバジル
ラストノートアンバーウッド
ジョーマローン ライムバジル&マンダリンの香調

爽やかなライムとバジルの組み合わせが、フレッシュでエネルギッシュな印象を与える香りです。

この香水の効果

ストレスを和らげ、頭をスッキリさせる効果が期待できます。特に朝のスタートダッシュを決めたいときにおすすめです!

ライムバジル&マンダリンの口コミを紹介
口コミさん

1プッシュでさり気ないレベルなので使いやすいです。

口コミさん

ダントツ好きな匂いです!!

※Amazonレビューを参照

ジョーマローンライムバジル&マンダリンの香りが正確にわからないのにボトルで購入するのは抵抗がありますよね。

口コミちゃん

香りが気になるけど、近くにジョーマローンの店がない

そんな時はカラリアで香りを試すと良いです。ジョーマローンライムバジル&マンダリンの取り扱いもあります。

\ この商品はカラリアにもあります! /

エルメス 地中海の庭

出典 Amazon.co.jp 地中海の庭 販売ページ

甘美なイチジクに、グリーンレンティクスと繊細なセイヨウキョウチクトウのノートが組み合わされています。

エルメス公式サイト

イチジク、オレンジ、ウッディーな香りが地中海のようなリラックス感を演出してくれる香りです。

この香水の効果

自然の香りに包まれることで、集中力を高める効果が期待できます。忙しい職場でもリラックスしながら作業を進めたいときに最適です。

地中海の庭の口コミを紹介
口コミさん

落ち着いた甘さが後から香ってくる感じです。

口コミさん

長年、香水はこれ一択。

※Amazonレビューを参照

HERMES(エルメス)
¥10,590 (2025/03/30 09:16時点 | Amazon調べ)

まとめ:1つずつ対処していこう

今回は仕事のやる気が出ない時の対処法について解説しました。

仕事のやる気が出なくなる3大要因は次の通りです。

仕事のやる気が出なくなる3大要因

これら3つの問題を対処することが最初にやるべきこととなっています。

次にモチベーションを高めていきます。モチベーションは一過性のものなので、慣れてきたら頼らないようにしていきたいです。

そのためにはルーティンが必要でした。ここでは香りを使った方法を紹介しました。

香水を試すなら「カラリア 香りの定期便」がおすすめ

ジョーマローンやエルメスなどのハイブラ香水をいきなり買うのはハードルが高いというあなたにおすすめです。

1ヶ月ごとに選んだ香水が届くというのがカラリアのサービスです。

カオリちゃん

このような感じで届きます!

カラりアのサービス概要

・4ml(約1ヶ月分)の香水が届く
・持ち運び便利な専用アトマイザーケース付き
・香水のラインナップは約1,000種類以上!

4mlは約60プッシュほどなので1ヶ月で使い切りやすい量です。

月々2,390円〜で人気ブランドの香水が使い放題!自分にぴったりの香水を探す「香水診断」もできるので、お気軽にお試しください!

F-YINckEUaコード入力で500円オフ!/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次