【芳醇】食用ローズウォーターのおすすめの使い方を紹介!


ローズウォーターって、飲めるの?使い方がわからない…
そんな疑問を抱えていると思います。
苦かったりするのかなとか想像して、最初は「バラの水を飲むなんて…!」と身構えました。
でも、調べるほどにその香りや美容に関するウワサ、そして体臭改善にも繋がるとあり気になって買ってしまいました!

つい、調べてると買いたくなる笑
もちろん買ってよかったと思ったのでこの記事で紹介しています。正直バラの香り爆弾というのが使ってみた感想です。
開けた後からすごいバラの高貴な香りで、飲んだ後もお腹にバラが咲いている…そんな感じです笑
当記事で食用ローズウォーターと使い方、また実際に使ってみた感想まで紹介していきます!
食用ローズウォーターとは?
「ローズウォーター」とは、バラの花びらを水蒸気蒸留して得られる“芳香蒸留水”のことです。
中でも食用ローズウォーターは、飲用や料理に使えるよう品質管理された特別な存在です。
化粧品用と混同しがちですが、食用は無農薬や無添加など安全性が徹底されており、香りを楽しむだけでなく体への取り入れも安心なんです。


ローズウォーターはどんな香りがするの?
まさにバラ園を歩いているかのような、優雅で甘美なフローラルな香りが口の中いっぱいに広がります。
しかも単なる香りにとどまらず、ストレスの緩和やリラックス効果が期待できると言われています。
ローズの香りに含まれる成分「ゲラニオール」や「シトロネロール」が、自律神経を整えたり心を落ち着かせる作用を持つためです。
中東やインドでは古くから、心身を癒す飲み物や料理の香りづけに使われてきたんですよ。
美容面でも効果が期待されてる!
ローズウォーターは美容面でも注目されています。
抗酸化作用に優れるとされ、肌荒れの防止やエイジングケアを後押しする可能性があるのです。
特に女性の間では、お肌を整えつつ、香りでリフレッシュしたいというニーズがあり話題になっています。
飲み物などに少し加えるだけで贅沢な気分を味わえさらに美容面でも効果が期待でき一石二鳥です。

化粧品用と食品用の違いって?

でも、どこまでが化粧品用で、どこからが食用なの?
という声もよく聞きます。ポイントはラベルの表示。
化粧水などに使うものは精製度が低かったり添加物が含まれる場合があり、食用には向きません。
ローズウォーターを飲み物・料理などに活用するには?
食用ローズウォーターは、香りを楽しみながら心身のケアもできる、一石二鳥のアイテムです。

ローズウォーターの具体的な使い方を紹介していきます!
食用ローズウォーターの最大の魅力は、使い方の幅広さにあります!
飲み物に数滴垂らすだけで香りが変わり、料理やスイーツでは一気に高級感を演出してくれます。
さらに美容ケアにまで応用できるなんて、本当に贅沢ですよね。

でも、使い方が難しそう…
と思ったあなた、大丈夫!実は、手軽に取り入れられる方法がたくさんあるんです。


ローズウォーターを飲みものに!
コップの水にほんの数滴垂らすだけで、ふんわりとバラの香りが立ちのぼり、いつもの飲み物がまるで特別な一杯に。

口に含んだ瞬間、ふわっとバラ園にいるような香りが広がります!
朝の目覚めやリフレッシュしたい午後にぴったり。
また、紅茶やハーブティーに加えるのもおすすめで、まるで高級ホテルのティータイムのような雰囲気に早変わりします。
中東ではローズウォーター入りのミルクやお茶が日常的に飲まれているそうです。

ローズウォーターを料理やスイーツに!
料理やスイーツにもローズウォーターを簡単に使うことができます。
ケーキやムース、マドレーヌなどのお菓子に数滴加えるだけで、上品で華やかな香りがプラス。

ケーキと、相性がすごくいいので試してみてください!!
また砂糖と一緒に煮詰めてローズシロップを作れば、ヨーグルトやパンケーキのトッピングにも最適。
ローズウォーターは香り高く華やかなスイーツに格上げしてくれます。
ドレッシングに混ぜれば、普段のサラダが一気に華やかになりますよ!

ただし注意したいのは使用量。香りが非常に強いので、まずは1~2滴から試すのがベストです。
多すぎると料理が香水のようになってしまうこともあるので注意が必要です。
食用ローズウォーターの選び方と注意点
食用ローズウォーターを取り入れるなら、選び方や使い方の注意点を知っておくことが大切です!

バラの香りって高級そうだし、どれを買ったらいいかわからない…
そんな声をよく聞きますが、ポイントを押さえれば安心して選べます。
絶対に注意したいローズウォーターの選び方
ローズウォーターの用途は食用と美容の2つに分けることができます。

ここでいう美容は化粧水のような使い方を指します!
飲んだり、食べたりする用途のローズウォーターを選びたい場合は「食用」表記の確認が必須です。
購入する前に「飲用可」「食用」などの表記があるか必ずチェックしましょう。
化粧水用のローズウォーターは精製度や成分が異なり、飲用に適さないものが多いんです。
また、無農薬やオーガニック認証がある製品は香りも自然で安心感が段違いな品質の高さだと思います。

香りづけだけでなく体に取り入れるものだからこそ、品質にはしっかりこだわりたい!

食用ローズウォーター使用量の目安
食用のローズウォーターは香りが強いため、多すぎると「香水を飲んでるみたい」と感じる人もいるので、最初は少なめで試しましょう。
製品によって香りの強さや量は異なるので一概には言えませんが、今回紹介しているノムバラという製品の場合だと個包装になっています。
1度に1包使って問題ないですが、中には香りが強すぎると感じる人もいるので、半分だけ入れてみるのが良いでしょう。
ローズウォーターの保存法は?
そして気にしなければいけないのがローズウォーターの保存方法です。
香り成分は揮発しやすく、劣化もしやすいため、開封後は冷蔵庫保管が基本になります。
ペットボトルや瓶タイプのローズウォーターの場合そこに気をつけなければいけません。
今回紹介しているノムバラの場合、個包装になっているため、賞味期限だけ気をつければいいので楽でおすすめです。

いちいち分量を図る必要もなしで手軽だと思います!

ローズウォーターを取り入れた暮らしって素敵じゃない?

日常にちょっとした優雅さがあるのって、心にゆとりができて憧れる!
毎日、仕事や家事などで忙しく過ごす私たちは中々リラックスするタイミングがないです。
朝は満員電車で時間がなく、昼もまともに休憩が取れない。残業して帰ってきてご飯を食べ、少しスマホを見て寝る。
これではストレスが溜まる一方だと思いませんか?
手軽にストレスを解消するために、金曜日は暴飲暴食をして、フラフラになり土日は寝て終わる。
これが小さい頃、憧れた大人の暮らしでしょうか?お金があり優雅なひと時を過ごしているのが私たちの憧れだったはずです。

ただ結局、何から始めていいかわからない。
そんな声が多く目立ちます。まずは、形から入るべきです。小さな変化を重ねることでしか日常は変わりません。
そこでおすすめなのがローズウォーターを取り入れることです。
ローズウォーターを取り入れることで、忙しい日々の中にも上質な香りとリラックス感が生まれ、心と体にやさしい変化が訪れます。
朝活や読書、運動など始めるにはハードルが高すぎます。手軽に始めれる素敵な習慣をまず始めてみましょう。

毎日に“特別感”と“美しさ”をプラス
ローズウォーターを飲んで、まず感じられるのは、心と体の軽やかさです。
朝の白湯やお茶に数滴たらせば、ふわっと広がるローズの香りに包まれ、「よし、今日も気持ちよくスタートできそう」と前向きな気分になるでしょう。

特別感をプラスしてあげるのは幸福感につながります!
香りの主成分「ゲラニオール」や「シトロネロール」には、気分を落ち着かせたりする働きがあり、ストレスの多い私たちにぴったりです。
さらに、ローズウォーターにはポリフェノールなどの抗酸化成分が含まれており、体の内側から若々しさをサポートしてくれます。
「なんとなく肌の調子がいい」「イライラしにくくなった」そんな変化を感じてレビューを投稿してくれる人もいました。
美意識が高まっていくと
そして何より、「美意識の高い暮らし」が自然と身につくのもポイント。
普段バラの香りを感じることすら少ない中、毎日ローズウォーターでバラを感じている。
めちゃくちゃ美意識が高い人だと周りからも尊敬されるようになるのではないでしょうか?
その小さな変化が自己意識を変え、運動や美容など更に積極的に自分磨きに取り組むことができるようになると思います。
そして普段の生活が、ちょっと豊かな上質で丁寧なものに変わっていくでしょう。

そうなったら素敵!

ローズウォーターを選ぶ際は口コミも参考に!

ローズウォーターいいなー
ローズウォーターを選ぶ際には口コミを参考にするのが良いです。
Amazonや楽天市場で調べると人気のローズウォーターが出てきて口コミも沢山あります。
今回はこの記事で紹介しているノムバラの口コミを楽天市場より抜粋して紹介します!

- かなり気に入っていて何度もりぴ買いしています
- 口臭も体臭も良くなったような気がします。
- 濃すぎず薄すぎずといった感じで満足でした。
- 味は不味くもなく美味しくもなく。
- 甘いのかと勘違いしてました。
楽天のレビューを見て感じたのが、リピーターが多いのと高評価が多いということでした。
直近の低評価も探しましたが、数件しかなく後は10年前の低評価とかしかなかったです。

ローズウォーターの中でも、かなりの高評価を得ている商品です!
実際に試してみた感想!



私自身も気になってノムバラを実際に買って試してみました。
口コミのデメリットにもあった通り、味は無味でした。甘いのかと勘違いする方もいるかもしれないと感じました。

無味な分、水や紅茶には入れやすいです。
香りとしては、入れた瞬間から全面にバラを感じることができます。本当に高貴なバラの香りで飲んだ後もお腹の中で香ってるのがわかります。
また個包装になっているのもポイントが高いですね!持ち運びがしやすいので便利だと感じました。
香りだけでなく、美容効果や体臭改善にもつながるとのことで、ぜひ周りに紹介したい商品です!

まとめ:ローズウォーターで少し豊かな日常に
ローズウォーターは、香りだけじゃなく心と体に寄り添う素晴らしいアイテムでした。
飲み物やスイーツなどの料理にプラスするだけで、自分へのちょっとしたご褒美になるのが魅力です。
毎日の生活がふわりと華やかになり、心が解きほぐされる感覚をぜひ味わってほしいと思いました。

窓際でローズウォーターを飲みながらゆっくりする。これ結構いいです笑
「特別なものだからこそ、日常に取り入れるのは勇気がいる」…そう思う方もいるでしょう。
でも、一歩踏み出してみると、その優雅さと癒やしのパワーにきっと驚きます!
ぜひ、あなたの生活にローズウォーターという小さな贅沢をプラスしてみてくださいね。

当サイトではこのような記事もおすすめ!
>ローズウォーターの驚きの用途と効果!匂いケアからリラックスまで徹底解説