「台湾で話題沸騰!クロワーパンド」全種類香りを徹底レビューと口コミまとめ

台湾で人気のフレグランスブランド「クロワーパンド」が日本で発売されました。
今回はクロワーパンドの全種類の香りと魅力について徹底解説していきます。
この記事の内容
- クロワーパンドはなぜ人気だったのか考察
- FIRST TIMEシリーズ香りの詳細と特徴
- パンドラシリーズ香りの詳細と特徴


という内容を紹介しました。
当ブログの管理人は大学で心理学とアロマセラピーなどを学んび卒業しました。また香水と出会って8年以上になります。
本記事ではクロワーパンドがなぜ台湾で人気だったのか考察し、ブランドについても詳しく解説しています。
またそれぞれのシリーズの香りの魅力や口コミもまとめているので参考にしてみてください。
クロワーパンドはなぜ人気だったのか考察
台湾で人気の香水というクロワーパンドが日本に上陸しました。
ここでは台湾でなぜ人気だったのかその理由について考察していきたいと思います。

初めて聞くブランドです!
ブランドと世界観
クロワーパンドは2016年に台湾で誕生した香水です。コンセプトは以下の通りとなっています。
「香りは個人の記憶の延長であり、性別の枠を超えて自分らしい香りを纏うことで唯一無二の記憶を創り出す」
この哲学が、多様性を重視する現代の消費者に共感を呼びました。

自分らしさを追求した唯一無二の特徴的な香りです!
高品質なこだわり
クロワーパンドの全ての商品に天然エッセシャルオイルが配合されているとのこと。
エッセンシャルオイルを使うメリットとは?
- 自然で豊かな香り
-
植物から抽出された純粋な成分で構成されているため、人工的な香料にはない深みや複雑さを持つ香りを提供します。
- 立体感のあるフレグランスに
-
天然エッセンシャルの成分は香りの移り変わりがスムーズに起こっていくため
香りが時間の経過とともに多層的に変化し、まるで物語のように展開する香水になります。
クロワーパンドは香り持ちが良い
クロワーパンドの香水「パンドラシリーズ」にはメーカー独自の「低温熟成技術」を採用しています。
この技術により、バランスが取れた持続性のある香りを実現しています。

香り持ちがいいって結構重要ですもんね。


台湾出身の芸能人が支持
台湾では、アーティストのAARON(炎亞綸)やChang Yong(蔡常勇)がアンバサダーを務め
さらに(G)I-DLEの台湾出身メンバー、SHUHUAさんがアンバサダーに就任するなど
台湾国内の有名人からの支持がブランドの認知度と人気を高めました。
>台湾発フレグランスブランド 「KLOWER PANDOR(クロワーパンド)」が日本初上陸!
革新的な香りのネーミングとデザイン
「キスマーク」や「アフターセックス」など、印象的で攻めたネーミングの香水が注目を集めました。

想像はつきやすいけどちょっとセクシーなネーミングかも
また、シンプルでスタイリッシュなボトルデザインも話題になりました。
販売実績と市場での評価
2022年には台湾で年間21万本の販売実績を記録し、百貨店にコンセプトストアを構えるなど
洗練された世界観と高品質なアイテムが多くの人に支持される注目のブランドへと成長しています。
これらの要素が組み合わさり、クロワーパンドは台湾で高い人気を誇るフレグランスブランドとして成長しました。
日本市場でも、これらの魅力が共感を呼び、注目を集めることが期待されます。


クロワーパンドFIRST TIMEシリーズそれぞれの香りの詳細と特徴
ここからはクロワーパンドの香りの詳細を解説していきます。最初に紹介するのは FIRST TIMEシリーズの香水です。
パンドラシリーズ5つの香り
- アフターセックス
- エンカウンター
- エンチャンティド
- キスマーク
- ビドゥー
- タブー
1306 アフターセックス

爽やかなマリンの香りの後に、ほのかにスパイシーで甘く奥深い香り。
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | 海藻、流木、セロリシーシード |
ミドルノート | ジュニバー、ラベンダー、レモン |
ラストノート | 乳香、お香、オーク |
トップノートのフレッシュさ、ミドルノートのリラックス感、ラストノートの瞑想的な落ち着きが見事に調和した香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- セロリシーシードの香りは?
-
セロリの種から抽出される香りで、軽いスパイス感と植物的なグリーンさを感じさせます。
料理にも使われますが、香水ではユニークなアクセントとして活躍する香りです。
- ジュニバーの香りは?
-
主にジンの香り付けに使われる植物で、木質感とハーブのフレッシュさを兼ね備えた香りです。
ウッディながらも軽やかな印象を与えます。
- 乳香の香りは?
-
樹脂から抽出され、スパイシーでバルサムのような温かみがあります。
古代から宗教儀式や治療に使われており、神秘的な雰囲気がある香りです。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
自然そのものを思わせるリアルな香りが、新鮮でリフレッシュした感覚を与えます。
他にはない独特の組み合わせが、第一印象から興味を引きつける香りです。
- ミドルノート
-
フレッシュさと温かみが調和しており、自然の中にいるようなリラックスした心地よさを感じられます。
特にジュニバーとラベンダーの組み合わせが、ユニセックスな魅力を生み出すでしょう。
- ラストノート
-
落ち着きと神聖さを感じさせる香りが長時間続き、余韻が豊か。
特に乳香とお香のコンビネーションは、リラックスと瞑想的な気分を誘います。

瓜系の青臭い香りが強いように感じました。

ユニセックスで使える 特別な日に香らせたい香り
※coloriaレビュー参照

1310 エンカウンター

おろしたての真っ白なシーツを連想させる爽やかで清潔感のある香り
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | ローズ、ピンクペッパー、アルデヒド |
ミドルノート | スミレ、ネロリ |
ラストノート | ウッディ、サンダルウッド、ネロリ |
フローラルの優雅さとスパイシーなアクセント、そしてウッディな深みが絶妙に融合した、エレガントで洗練された香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- アルデヒドの香りは?
-
化学的に合成される香り成分で、石鹸や空気のような清潔感を与えます。
シャネルNo.5などにも使用されフレグランスに現代的な輝きを加えることで有名です。
- ネロリの香りは?
-
フレッシュさと花の甘さを持つユニークなフローラルノート。リラックス効果も期待できます。
ビターオレンジの花から得られる香りです。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
フローラルの甘さとスパイシーな刺激がバランスよく調和し、最初から華やかでエレガントな印象を与えます。
アルデヒドの輝くような透明感が、香り全体を軽やかに引き立てくれるのが魅力的です。
- ミドルノート
-
スミレの柔らかさとネロリのフローラル感が調和し心地よく上品な香りです。
この段階で香りはやや穏やかになり、肌に溶け込むような柔らかい印象を与えます。
- ラストノート
-
木の温かみと滑らかさが長時間続き、香り全体を心地よくまとめ上げます。
特にサンダルウッドのクリーミーな質感が、ラグジュアリーで上品な印象があるでしょう。

あまり好きな香りじゃなかった

フローラルだけどすっきりさっぱりしていて好みの香りでした。
※coloriaレビュー参照

1397 エンチャンティド

瑞々しいローズの優しさにドライローズのまろやかな温もりを添えて、荒野に咲くバラの力強さ、タフで斬新な香り
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | ピンクペッパー、トルコローズ |
ミドルノート | ラズベリー |
ラストノート | パピルス、アンバー、パチョリ |
華やかでフルーティな甘さと、ウッディで暖かみのある深みが調和した、洗練されたモダンな香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- ピンクペッパーの香りは?
-
ペッパーの一種で、軽やかでスパイシー、少しフルーティなニュアンスがある香りです。
- パピルスの香りは?
-
古代エジプトで使われた植物で、スモーキーでウッディな香りです。
香水にユニークな個性を加えてくれます。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
フローラルとスパイスのバランスが絶妙で、立体感のある香りが魅力です。
特にトルコローズの芳醇な香りが、高級感と女性らしさを引き立てる役割となっています。
- ミドルノート
-
トルコローズが組み合わさってフルーティーな甘さとフローラルの優雅さが調和し上品ながらも親しみやすい印象に。
ラズベリーのジューシーさが、香りにフレッシュな生命力を与えてくれます。
- ラストノート
-
全体の香りをしっかりとした基盤で支えつつ、エレガントでセクシーな余韻を残してくれるのが魅力です。
特にアンバーとパチョリの組み合わせが、リッチでラグジュアリーな印象を与えます。

1319 キスマーク

透明感に溢れみずみずしいバラと爽やかなオレンジが、どこか昔を思い出すような懐かしい香り
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | グラスローズ、オレンジ |
ミドルノート | スミレ、マグノリア |
ラストノート | シダーウッド、ムスク |
フレッシュなフローラルと、ウッディで優しいムスクの余韻が織りなす、自然な美しさと洗練を兼ね備えた香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- グラスローズの香りは?
-
香水のために特別に栽培された高品質のバラで、通常のローズよりもフレッシュで繊細な香りを持ちます。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
第一印象で軽やかさとフレッシュさを演出します。
特に、グラスローズの自然なフローラル感とオレンジのシトラスが調和し、明るくポジティブな気分を引き出してくれるでしょう。
- ミドルノート
-
ミドルノートでは、女性らしさと上品さが引き立ちます。
スミレの柔らかな甘さとマグノリアの洗練されたクリーミーで深い香りが魅力的です。
- ラストノート
-
深い安らぎと上品な余韻のある香りです。
シダーウッドの落ち着いたウッディ感とムスクの柔らかな甘さが、ラストノートを長時間楽しませてくれます。

最初から苦手なパウダリー感が強かったです全体的に好みではありませんでした

お花の匂いと瑞々しさがギュッと詰まっているとても素敵な香りです!
※coloriaレビュー参照

1331 ビドゥー

朝露に濡れた白百合のように幻想的で高貴な女性を演出する香り
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | 蓮、シクラメン、ローズウォーター |
ミドルノート | 牡丹、カーネーション、白百合 |
ラストノート | チュベローズ、アンバー、ムスク |
透明感のあるウォータリーフローラルから重層的なフローラルそしてラストノートの濃厚で温かみのある官能的な余韻へと、華麗に変化する香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- 蓮の香りは?
-
ウォータリーでクリーン、少し粉っぽさのある香りです。
リラックス感を与え、穏やかで心地よい雰囲気を作り出します。
- チュベローズの香りは?
-
ナイトフラワーとも呼ばれ濃厚で官能的なフローラルノートが特徴です。
バニラに似た甘さやバターのようなクリーミーさもあり、セクシーで魅惑的な香りとして知られています。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
このノートは、水の中で花が咲くような瑞々しさが特徴で、軽やかで透明感のある第一印象を与えます。
特に、蓮の静かで落ち着いた香りが、他の香りと調和しつつ独特の清らかさがある香りです。
- ミドルノート
-
ミドルノートでは、フローラルの層が重なり合い、優美で洗練された印象です。
牡丹と白百合の甘さが香りに奥行きを加え時間が経つにつれて心地よい香りになっていきます。
- ラストノート
-
濃密でエレガントな余韻が魅力的です。
特にチュベローズの官能的な香りとアンバーの温かさが、ラストノートに重厚感とラグジュアリーな雰囲気を加えます。

柔らかい花の香りで好印象だけど私のイメージに合わない

しつこすぎない優しい香りに包まれるようで気に入りました。
※coloriaレビュー参照

1315 タブー

初々しい少女のようにフレッシュで、みずみずしくほんのり甘いピーチの中に大人の女性の魅力を纏わせるセクシーな香り
coloria,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | 金木犀、ライラック |
ミドルノート | 桃の花、藤、緑茶 |
ラストノート | アンバー、ムスク、シダーウッド |
優しいフローラルからフルーティな甘さ、そしてウッディで温かみのある余韻へと移り変わる、落ち着きと気品を兼ね備えた香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- 金木犀の香りは?
-
甘くフルーティな香りが特徴で、アプリコットやピーチに似たニュアンスを持つ、秋の花を象徴する香り。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
明るく軽やかで、穏やかな幸せを感じさせる香りです。特に金木犀の芳醇な甘さが、第一印象で心を惹きつけます。
ライラックの清涼感がバランスをとり、優しさと上品さが際立つところが魅力です。
- ミドルノート
-
華やかさと自然な甘さが引き立ちます。
桃の花のフルーティな甘さと藤の優雅さが調和し緑茶の爽やかさが香りにクリーンな印象です。
これにより、リラックス感のある心地よい中盤が楽しむことができます。
- ラストノート
-
香り全体をまとめ、長時間持続する安らぎのある余韻を残します。
特に、アンバーの温かさとムスクの滑らかな甘さが、シダーウッドのウッディ感と絶妙に調和し、エレガントさが出て魅力的です。

可愛らしい甘さと、薬屋さんのような少しクセのある香りがする気がしました。

フローラルで少し甘い、とてもいい香りでした。
※coloriaレビュー参照
\ Amazonで売り切れの人気な香り /
クロワーパンドパンドラシリーズそれぞれの香りの詳細と特徴
次にクロワーパンドのパンドラシリーズを解説していきます。パンドラシリーズは低温で不純物を取り除き、香りに丸みと耐久性があり高品質です。
パンドラシリーズの香り一覧
- トワイライトアンバー
- コロニアムスク
- パンドラシークレット
- ノーブルミッドナイトローズ
- ゴッテスインベイル
- ブラウス
1905トワイライトアンバー

シトラスとフローラルウッディで湯上がりのような爽やかさとどこか大人の色気を感じる爽やかな香り
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | グリーン、シトラス |
ミドルノート | スミレ、ラベンダー |
ラストノート | アンバー、サンダルウッド |
フレッシュなグリーンとシトラスから始まりフローラルを経て、温かみのあるウッディな余韻で締めくくられる、ナチュラルでリラックス感のある香りです。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
トップノートは、軽やかでエネルギッシュな印象を与えてくれる香りです。
特に、グリーンノートの自然なフレッシュさとシトラスのキリッとした酸味の組み合わせが、初めて嗅いだ瞬間に心を惹きつけます。
- ミドルノート
-
フローラルの穏やかさとハーブの清涼感が絶妙に調和しています。
スミレの柔らかな甘さとラベンダーのリフレッシュ感が、心地よいバランスを生み出し、香りに親しみやすさがあるのが魅力です。
- ラストノート
-
落ち着きと洗練を感じさせる香りです。
特にサンダルウッドの滑らかな木の香りとアンバーの甘く包み込むような温かさが、長時間続くリラックス感を与えます。

悪くはないんだがなんというかいろいろ物足りない

アンバー系の香りが好きなので購入しましたがとってもいい香りでした!
※coloriaレビュー参照

1908 コロニアムスク

すっきりとした柔らかなフルーティフローラルの香りと、白シャツにアイロンをかけたような清潔感のあるムスクの香り
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | レモン、ビターオレンジ、ミント |
ミドルノート | クロスグリ、ミモザ、ジャスミン |
ラストノート | ムスク |
爽やかでフレッシュな柑橘系から、フローラルとフルーティが混ざり合いを経て、クリーンで穏やかなムスクに移行する、軽やかで親しみやすい香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- ビターオレンジの香りは?
-
オレンジの皮を思わせる少し苦みのある甘い香りで、落ち着きと奥行きを与えるアクセントになります。
- クロスグリの香りは?
-
ベリー系の香りで、酸味と甘みがバランス良く、フルーティな瑞々しさがある香りです。
- ミモザの香りは?
-
優しくパウダリーな花の香りで、蜂蜜のような甘さとウッディな温かみを併せ持つ特徴があります。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
レモンの明るい酸味とビターオレンジのほろ苦いニュアンスが、香りの冒頭をシャープで力強いものにします。
ミントの冷ややかでリフレッシュする香りが、全体が引き締まった印象の香りです。
- ミドルノート
-
クロスグリのジューシーで甘酸っぱい香りが、ミモザのややドライで温かみのあるフローラルノートを引き立てます。
またジャスミンの濃厚なフローラルが高級感をプラスし魅力的な香りに。
- ラストノート
-
ラストノートは、全体を包み込む心地よいクリーンさが特徴。
トップやミドルで展開された複雑な香りを優しくまとめてくれます。

ベースの匂いは好きだけどトップノートの何かの匂いが気になります

ホワイトフローラルとムスクがとてもいい匂いでした
※coloriaレビュー参照

1912 パンドラシークレット

鮮烈な牡丹と甘酸っぱいライチで、自信に満ち溢れた女性から香り気品溢れる香り
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | 牡丹、ライチ |
ミドルノート | マグノリア、ネロリ |
ラストノート | アヤメ、スミレ |
牡丹とライチのフレッシュでフルーティから、マグノリアとネロリのエレガントなフローラルノートを経て、アヤメとスミレの柔らかでパウダリーに至る、女性らしい繊細な香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- ライチの香りは?
-
トロピカルなフルーツを思わせる、ほんのり甘酸っぱい香り。
フレッシュさとエキゾチックさを兼ね備えているのが特徴です。
- アヤメの香りは?
-
アイリスとも呼ばれる香りでウッディでほのかに土っぽい深みがあります。
高級感を引き立てる要素の一つです。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
フルーティさとフローラルの絶妙なバランスが魅力。
牡丹の優美さがライチの爽やかな甘さを引き立て、洗練された印象を与えます。
- ミドルノート
-
ミドルノートでは、花々の香りが豊かに広がり、心を和らげるような優雅な雰囲気を作り出します。
ネロリのフレッシュさが香りに軽やかさを添えるのもポイントです。
- ラストノート
-
香りが静かに収束しながらも、パウダリーな甘さとウッディな深みが重なり、長時間続く上品な印象を与えます。

つけすぎると車の芳香剤っぽくなって酔いやすそうだった

予想以上に好みの香りでした。柔らかい香りなのでシーンを選ばずにつけれると思います。
※coloriaレビュー参照

1974 ノーブルミッドナイトローズ

思わずバラの花束を贈りたくなるような、魅力的な大人の女性らしいローズとムスクの香り
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | ダマスクローズ |
ミドルノート | グレープフルーツ、アンバーウッド、セージ |
ラストノート | 乳香、お香、オーク |
ダマスクローズの華やかで深いフローラルな香りからグレープフルーツやセージがフレッシュさを加え乳香やお香が深みのある余韻を残す香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- セージの香りは?
-
ハーブらしいグリーンな香りで清潔感とほのかなスパイシーさが特徴。
香りに落ち着きを加える役割を果たします。
- アンバーウッドの香りは?
-
温かみのあるウッディな香りで、アンバーの甘さとウッディな深さを兼ね備えています。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
高品質なダマスクローズを使用していることがうかがえ、その香りが他の素材と融合して、洗練された雰囲気を演出します。
甘さとみずみずしさのバランスが良く、最初に印象的なインパクトがある香りです。
- ミドルノート
-
グレープフルーツの爽やかさが際立ちます。ほのかな苦味を伴う柑橘の香りが、香水全体に軽快な活力を与えます。
次第にアンバーウッドの温かみと深さがマッチしてくるのが魅力です。
- ラストノート
-
乳香とお香がスモーキーで神秘的な香りを生み出します。
瞑想的な落ち着きと深い精神性を感じさせ、日常から離れた特別な時間を演出するでしょう。

嫌いではないけれどつけすぎると酔いそうかなぁと思う。

嗅いでいると不思議と精神が落ち着く感じがします。出逢えてよかったです。
※coloriaレビュー参照

1983 ゴッテスインベル

まるで森林浴のような深い癒しを感じながら、五感が落ち着く香り
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | シトラス、ゆず |
ミドルノート | バジル、ヘリオトロープ |
ラストノート | ペチパー、サンダルウッド |
フレッシュで爽やかなシトラスから始まり、バジルやヘリオトロープの温かみを感じさせ深みあるラストノートへと移行する、洗練された香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- ヘリオトロープの香りは?
-
ヘリオトロープはバニラやアーモンドを思わせる甘い香りを持つ花です。
この香りが全体のバランスを取りフレッシュさと温かさを絶妙に融合させています。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
弾けるようなシトラスの爽やかさと、ゆずの独特な香りが特徴的です。
軽やかでピュアな印象が広がり、フレッシュでポジティブな気分にさせてくれます。
- ミドルノート
-
バジルのスパイシーでハーバルな香りが、ナチュラルで落ち着いた雰囲気です。
またヘリオトロープのほのかに甘くパウダリーな香りが柔らかく温かみのある香りになります。
- ラストノート
-
ペチパーのグリーンでウッディな香りが、自然な安らぎを与えてくれます。
サンダルウッドのクリーミーで柔らかなウッディノートが深い余韻を残る香りです。

パルファンとは思えないくらい控えめな香りでした。

女神のヴェールと題する通り、ふんわり優しい森の香りです。
※coloriaレビュー参照

1986 ブラウス

自然な乳香が融合したオレンジの甘い香り、まるで生まれたばかりの赤ちゃんのような香りが漂い、人々に純真で無害な優しさの香りを与えます
Amazon,クロワーパンド販売ページ
香りの構成も見ていきましょう。
トップノート | タンジェリン、バニラ |
ミドルノート | イランイラン、ジャスミン、乳香 |
ラストノート | ムスク、シダー、サンダルウッド |
フレッシュな柑橘の始まりから、華やかで神秘的なフローラル、そしてウッディで温かな余韻へと続く、緩やかで豊かなストーリーを持っている香りです。
香りをピックアップ
あまり聞き馴染みのない香りをピックアップして紹介していきます。
- タンジェリンの香りは?
-
柑橘類の一種で、日本では「みかん」に近い果物として知られています。
オレンジよりも軽やかで、ややフローラルなニュアンスが特徴的な香りです。
それぞれのノートの魅力を解説
- トップノート
-
明るく親しみやすく、最初から心をつかむような魅力を持っています。
フレッシュさと温かみが絶妙に組み合わさった香りです。
- ミドルノート
-
エキゾチックで官能的な雰囲気を作り出し、乳香がほのかにスモーキーで神秘的なニュアンスを加えています。
- ラストノート
-
落ち着きの中に上品さを感じさせる、心地よいラストを作り出す香りが魅力です。

クロワーパンド全体の口コミを紹介
ここからはAmazonレビューを参考に口コミをまとめました。

- 高級で清潔感のある自然な香り。
- ハイブランドのフレグランスに勝るとも劣らない、パフォーマンスの高い香水だと思います
- 50mlもすぐになくなるかもしれません。
- 男性向け香水と女性向け香水の入り混じったあの感覚に近いかも
まだAmazonでは無料で商品提供を受けてレビューしたものがほとんどなので高評価が目立ちました。
しかしながら、良い香りという意見が多く気に入って使っている人は50mlはすぐなくなるとのこと。
今回クロワーパンドを紹介するにあたって、FIRST TIMEシリーズの1315 タブーをcoloriaで購入しました!

クロワーパンドの中でも人気の香りなのでぜひ一度お試しください!
クロワーパンドとは?
ここでもう一度クロワーパンドについて整理していきたいと思います。
クロワーパンド徹底解説
- ブランドの背景と基本情報
- 台湾での販売状況と人気の背景
- 日本におけるリリースの意図や特別な点
ブランド背景と香水の基本情報
クロワーパンド(KLOWER PANDOR)は2016年に台湾で設立されたフレグランスブランドです。
伝説の「パンドラの箱」からインスパイアされています。この名前は、未知の香りの世界を探索し、記憶や感情を呼び覚ます体験を提供するというコンセプトを象徴しているそうです。
今回紹介したパンドラシリーズでは、メーカー独自の「低温熟成技術」により、持続性とバランスの取れた香りを実現しています。
さらに、革新的なネーミングとシンプルながら洗練されたボトルデザインが特徴で、多くの香り好きから注目を集めているブランドです。
台湾での販売状況や人気の背景
台湾では、クロワーパンドは単なる香水ブランド以上の存在として人気の存在となっています。
クロワーパンドが行った広告戦略ではインフルエンサーや有名人の起用で販売開始から短期間で大きな人気を獲得しました。

もちろん品質が良いため売れ続けてるということです!
特に、台湾の百貨店や高級コンセプトストアでの展開が功を奏し、年間21万本以上を売り上げる実績を達成しています。
香りの個性を際立たせる「キスマーク」や「アフターセックス」などのネーミングが注目を集める一方
天然素材へのこだわりが環境や品質を重視する消費者層に刺さった点も成功の理由といえます。
日本におけるリリースの意図や特別な点
日本市場への参入は、台湾市場で得た成功を踏まえた次のステップとして位置付けられています。
日本では香水市場が成熟しており、香りに敏感な層が多い一方、個性的でストーリー性のある香りが求められる傾向です。
台湾市場で培ったブランド哲学と独自技術を武器に、日本でも「性別やシーンを超えた香りの選択肢」を提供しようとしています。
まとめ:クロワーパンドのこだわった香りを体験してみて
クロワーパンドは台湾で大人気でした。日本でも独特のネーミングとは裏腹に高品質な香りから人気に火がつくのではないでしょうか。
今回紹介した香りは以下の通りとなっています。
というような香りのラインナップとなってます。
台湾で人気の理由は以下の要因があると考察しました。
- ブランドと世界観
- 高品質なこだわり
- 台湾出身の芸能人が支持
- 革新的な香りのネーミングとデザイン
- 販売実績と市場での評価

台湾で人気のクロワーパンドぜひ体験してみてください!
もし購入する際はAmazonのクロワーパンド公式販売ページやcoloriaなどで買うことをお勧めします。
coloriaで1番人気の香りはこちらでした
