MENU
カテゴリー

NULL練り香水のおすすめは?5種類吟味してみた【口コミ・香りを徹底レビュー】

aikyatigazou

※当ブログはアフィリエイト広告を掲載しています

ラボ所長

いい匂いだね。その一言が、人との距離を縮めるきっかけになる。

香りは、あなたの存在を記憶に刻む力を持っています。会話の内容は忘れても、その人の纏っていた香りだけは鮮明に覚えている

そんな経験、ありませんか?

NULL練り香水は、強すぎず、でも確かに印象に残る。そんな絶妙なバランスで、あなたの魅力をそっと引き立てる香りです。

こんな悩みにアプローチ
  • 香水は初めてで不安
  • 職場でも使えるか心配
  • 周りに迷惑をかけたくない

そんな想いを持つ方こそ、この記事を読んでください。実際の使用者の声や、香りの変化、使い方まで、あなたが知りたいすべてをお届けします。

香りを纏うことで、毎日がほんの少し特別になる。

自信が生まれ、人との関係が少しだけ良くなる。

ラボ所長

そんな小さな変化が、あなたの人生を豊かにしてくれるはずです。

この記事が、あなたにとって本当に価値のある時間になりますように。

スポンサーリンク
目次

NULL練り香水の香りはどんな感じ?

NULLの練り香水はどんな香りなのでしょうか?

ラボ所長

ラインナップはこちらでした

NULLの香りは計五種類のラインナップ

  • ウッディフローラル
  • キンモクセイ
  • グリーンティー
  • シトラスムスク
  • サボン

それぞれの香りをピックアップしていきます。

ウッディフローラルの香り

まずは香りの構成についてみていきましょう。

トップノートベルガモット
ミドルノートローズ、ジャスミン、スズラン、クローブ
ラストノートムスク、アンバー、ウッディ
NULL ウッディフローラルの香調

すれ違った時に感じる心地よい透明感のある良い香りで上品さも兼ね備えている香りです。

香りの進み方

最初にベルガモットの爽やかさがふっと広がり、清潔感のある第一印象を与えます。

シャープな柑橘の香りから時間が少し経つとローズ・ジャスミン・スズランといった花々の香りが柔らかく立ち上がって

どこか優しく上品なフローラル感が漂います。

最後に残るのは、ムスクとアンバー、そしてウッディの落ち着いた香り。

体温に溶けるように広がり、清潔感の中にしっとりとした色気が感じられる余韻です。

まとめると香りの印象は?

ウッディフローラルの香りをまとめると以下のような印象になると感じました。

清潔感
優しさ
大人っぽさ
セクシーさ

ウッディフローラル香りのイメージ

  • 清潔感のある大人の香り
  • 男女どちらにも好印象を与える柔らかい香り

そんなイメージがぴったりの練り香水です。

ラボ所長

セクシーさは普通という評価でしたが、清潔感に関しては最大の評価に相応しい香りだと思います。

キンモクセイの香り

まずは香りの構成についてみていきましょう。

トップノートベルガモット、オレンジ
ミドルノートアクア、ピーチ、キンモクセイ、ローズ、ホワイトリリー
ラストノートサンダルウッド、ホワイトアンバー、ムスク
NULL キンモクセイの香調

この香りで注目なのはピーチとキンモクセイのコラボレーションです。どこかで嗅いだことがあるような懐かしい香りがまた付けたくなる香りだと思います。

香りの進み方

最初に感じるのは、ベルガモットとオレンジの明るく爽やかなトップノート

オレンジがあることで甘みのある柑橘系の香りになりシャワーの後のような透明感のある香り立ちになっています。

少しずつ時間が経つと、アクア・ピーチ・キンモクセイ・ローズ・ホワイトリリーが混ざり合い、瑞々しさの中に優しい甘さがふわっと広がります。

ラストは、サンダルウッド・ホワイトアンバー・ムスクが穏やかに肌へ寄りそって

清潔感の奥にしっとりとした大人の余韻を残します。柔らかく包み込むようなムスクが、落ち着いた印象を演出します。

まとめると香りの印象は?

キンモクセイの香りをまとめると以下のような印象になると感じました。

清潔感
優しさ
大人っぽさ
セクシーさ

NULLのキンモクセイは清潔感の中にほんのり甘さが漂う、優しくも大人な香り。

朝の出勤前や休日のデートにもぴったりな、好印象系フレグランスというイメージの香水でした。

ラボ所長

甘い系統の香りが多いので優しさが1番高くなってます。程よいバランスで万能感がある香り

グリーンティーの香り

まずは香りの構成についてみていきましょう。

トップノートマンダリン、ベルガモット
ミドルノートグリンティー、ローズ、ジャスミン、ユーカリ、ナツメグ
ラストノートムスク、サンダルウッド、ベチバー、パチョリ
NULL グリンティーの香調

グリンティーの爽やかさがありながらも、茶葉の奥深い渋みが再現されているような香りです。

香りの進み方

みずみずしい柑橘が軽やかに香り、空気を一瞬で明るくするような清潔感があります。

次第に、グリンティー・ローズ・ジャスミンの柔らかな香りが重なり、そこにユーカリの清涼感ナツメグのスパイスが加わることで

単なるフローラルでは終わらない“奥行きのある香り”へと変化します。

ラストは、ムスク・サンダルウッド・ベチバー・パチョリがゆっくりと肌に溶け込み、

ウッディでドライな余韻が続きます。

ほんのりとした甘さの中に、大人の包容力や安心感を感じさせる香りです。

まとめると香りの印象は?

グリンティーの香りをまとめると以下のような印象になると感じました。

清潔感
優しさ
大人っぽさ
セクシーさ

グリンティーはローズ、ユーカリ、ベチバーなど深みのある上品な香りが多いので大人っぽさが高くなっています。

オフィスや打ち合わせなど、静かな空間でふと香ると好印象になるでしょう。

ラボ所長

静かに自信を感じさせる大人のためのフレグランスですね。

シトラスムスクの香り

まずは香りの構成についてみていきましょう。

トップノートレモン、シダーリーフ、ユーカリ
ミドルノートジャスミン、ミュゲ、ローズ
ラストノートムスク、サンダルウッド、アンバー
NULL シトラスムスクの香調

レモンの爽快感とユーカリなどのグリーン感がとても清々しく気分のリフレッシュに最適な香りです。

香りの進み方

はじめに香るのは、レモン・シダーリーフ・ユーカリの透明感のあるトップノート。

シャープな柑橘とグリーンノートが合わさり、まるで朝の森林を歩いているような清々しい印象を与えます。

空気を洗い流すような爽快さがあり、気持ちをリセットしたいときにぴったりです。

時間が経つと、フローラルの柔らかさが清涼感の中に優しい温度感を添えます。

香り全体の印象がふっと和らぎ、どこか”上品で穏やかな人”という印象に変わっていきます。

香りの締めくくりは柔らかく、落ち着いた大人の品格を感じさせるような印象です。

まとめると香りの印象は?

シトラスムスクの香りをまとめると以下のような印象になると感じました。

清潔感
優しさ
大人っぽさ
セクシーさ

爽やかだけど柔らかく、男女問わず好印象を残す万能タイプでビジネスシーンやリラックスタイムにおすすめの香りです。

清潔感重視で、控えめな香りを好む人に特にマッチする香りだと思います。

ラボ所長

香水が苦手な人でも使いやすい香りなのでお試しあれ。

サボンの香り

まずは香りの構成についてみていきましょう。

トップノートレモン、サボン
ミドルノートラベンダー、ローズ、ジャスミン
ラストノートムスク
NULL サボンの香調

レモンの爽快感とユーカリなどのグリーン感がとても清々しく気分のリフレッシュに最適な香りです。

香りの進み方

レモンとサボンが織りなす透明感のある香りが、まるで朝の光を浴びたような清々しさをもたらします。

洗い立てのリネンに顔をうずめたときのような、心がふわりと解放される清潔感。

香水特有の強さがなく、初めての方でも戸惑うことなく纏える、やさしい香り立ちです。

やがて訪れるのは、ラベンダー・ローズ・ジャスミンが絶妙に調和したフローラルの層。

花々の持つ自然な甘さと、石けんのクリーンな印象が溶け合い、まるで上質なボディソープの余韻のような心地よさに包まれます。

そして最後に肌に残るのは、静かに寄り添うムスクの柔らかな存在感。

体温でゆっくりと温められ、あなただけの香りへと変化していきます。

まとめると香りの印象は?

サボンの香りをまとめると以下のような印象になると感じました。

清潔感
優しさ
大人っぽさ
セクシーさ

香水っぽさが少なく、どんなシーンでも好印象。
職場やデート、リラックスタイムにもぴったりの万能タイプです。

ラボ所長

柑橘系が好きじゃない人に刺さる香りなのではないでしょうか。

NULLの個人的おすすめな女性ウケの香り

女性ウケを狙うなら、清潔感がありながらも深みのある香りを選ぶのがポイントです。

第一印象で好感度を上げつつ、時間とともに魅力的な余韻を残す

そんな計算された香りを2つ紹介していきます。

ウッディフローラル|爽やかさと色気を両立

こんな男性におすすめ

清潔感と大人の色気を同時に演出したい方

ベルガモットとオレンジの爽やかな柑橘で始まり、女性が好む清潔感のある第一印象を作ります。

その後、アクアノートとピーチ、キンモクセイが絶妙に重なり、フレッシュさの中に甘く優しい温もりが加わります。

ラストに残るサンダルウッドとホワイトアンバー、ムスクは、まさに”モテ香り”の王道。

ウッディな深みとほのかな甘さが、大人の男性らしい落ち着きと色気を同時に感じさせます。

ラボ所長

デートや合コンなど女性と接近する場面で真価を発揮する香りです

ウッディフローラルおすすめシーン

デート、合コン、婚活パーティー

キンモクセイ|記憶に残る”あの人の香り”

こんな男性におすすめ

印象的で記憶に残る香りを纏いたい方

この香りは多くの女性にとって秋の記憶特別な思い出と結びついており、無意識のうちに好印象を与える効果があります。

グリーンティーとユーカリが爽やかさをキープしつつ、ローズとジャスミン、そしてナツメグのスパイシーさが加わることで単なる甘い香りでは終わらない奥行きを生み出します。

ラストのムスク、サンダルウッド、ベチバー、パチョリは、ウッディで落ち着いた男性らしさを印象づけ、「また会いたい」と思わせる余韻を残します。

ラボ所長

どこか懐かしさを感じるという、いい感情を引き出せる香りです。

キンモクセイおすすめシーン

秋冬のデート、ディナー、大切な人との再会

なぜこの2つがモテるのか?

清潔感 × 深み の両立がポイントでした。

女性は清潔感のある香りに安心感を覚える一方で、ラストノートに残る温かみや色気に惹かれます。

この2つの香りは、爽やかなトップで好印象を与えつつ、時間とともに「また嗅ぎたい」と思わせる魅力的な余韻を残します。

香りは視覚以上に記憶に残るもの。

ラボ所長

あなたの存在を香りとして印象づけることで、特別な存在になれるはずです。

口コミから見るNULLの練り香水

商品ページの説明だけでは分からない、本当のところ。実際に使った人たちの正直な声をお届けします。

あなたが求めている香りかどうか、ここで確認してくみてください。

※Amazonレビューから実際の声をピックアップしています

NULLの練り香水
メリット
  • 爽やかないい匂い
  • めちゃくちゃ良い匂いで、女子ウケ抜群です。
  • 価格が安いのでリピートします。
デメリット
  • 香りが長く続かない気がします。
  • 周りに香るほどではない印象
  • 好みの香りではなかったです

というような声が主にあったので紹介しました。

香りの印象は?自然で清潔感のある香りが高評価

レビューで最も多く見られたのは

  • 爽やかないい匂い
  • めちゃくちゃ良い匂い

という素直な好評価。特に注目したいのは「女子ウケ抜群」という声です。

これは単なる自己満足の香りではなく、周りの人、特に異性からも好印象を持たれる香りと感じてレビューしてくれたのではないでしょうか。

香水を選ぶとき、自分が好きかどうかも大切ですが、それ以上に相手にどう思われるかを気にしている方も多いはず。

NULL練り香水は、その不安を解消してくれる、自然で好感度の高い香り立ちが特徴です。

こんな方に特におすすめ
  • 香水初心者で、失敗したくない方
  • 職場や学校で使える、控えめな香りを探している方
  • デートや人と会う前に、好印象を与えたい方

強すぎず、でもしっかりと存在感のある。それが多くの人に選ばれている1つの理由だと思います。

持続時間や使い心地のリアルな声

一方で、正直な声として以下の意見もありました。

  • 香りが長く続かない気がする
  • 周りに香るほどではない印象

これは練り香水の特性上、液体香水ほど強く広がらないためこのようなレビューがあるでしょう。

でも、見方を変えればつけすぎて周りに迷惑をかける心配がないということ。

満員電車やオフィス、初対面の人と会う場面でも、相手を不快にすることなく、自然に香りを纏えます。

そして嬉しいのが価格が安いのでリピートしますという声です。香りが控えめな分、気軽に塗り直せます。

ラボ所長

30g入っていてコスパも良い印象です。

朝つけて昼に弱まったら、ポーチから出してサッと塗り直すそんな使い方もできますよね。

持続時間を気にする方へのアドバイス
  • 朝と昼、2回に分けて塗り直すと、1日中ほのかな香りをキープできます
  • 保湿してから塗ると、香りの持ちが良くなります
  • 「香りが弱い」は裏を返せば「自然で主張しすぎない」ということ

唯一の注意点:香りの好みは人それぞれ

レビューの中には好みの香りではなかったという声も。これはどんな香水にも言えることですが、香りの感じ方は本当に人それぞれです。

だからこそ、このページでお伝えしている香りの変化と持続時間を参考にしつつ、自分の好みに合いそうか想像してみてください。

もし清潔感、爽やか、自然といったキーワードにピンと来たなら、きっとあなたにも気に入ってもらえるはずです。

NULL練り香水のおすすめの使い方【3ステップで伝授】

練り香水は肌に直接なじませるタイプです。

だからこそ、正しい使い方をマスターすれば、自然で上品な香り立ちを長時間キープできます。

Step1:指で軽く温める

まず、指先で練り香水の表面を 2〜3秒なぞるように触れます。練り香水はワセリンで作られていることが多いのです。

ワセリンは冷えていると固くなり、指に付きにくいため最初は表面を長めに触れる必要があります。

体温で柔らかくすることで、肌になじみやすくなり、香りの広がりもスムーズになるので一石二鳥。

このステップのポイント

冷たいままだと伸びにくいので、焦らずゆっくり温めましょう。

NULLの練り香水はすでにクリーム状になっているので付けやすいのが特徴の一つです!

Step2:枝豆1粒ほどを指に取る

適量は 枝豆1粒分(約0.3g) が目安。多すぎると香りの主張が強くなりすぎます。

ラボ所長

初めての付けるあなたに向けて

まず少量から試して、物足りなければ後から足す方が失敗しません。練り香水は「足す」のは簡単ですが、「減らす」ことはできないので要注意です!

Step3:手の甲・首筋などに少量をなじませる

取った練り香水を、体温が高く香りが立ちやすい部位になじませましょう。

主に香水を付けれる場所
手首の内側

動きに合わせてふんわり香る定番スポット

首筋(耳の後ろ)

体温で温まり、顔周りから自然に香る

鎖骨のくぼみ

さりげなく香り、近づいたときに好印象

ひじの内側

控えめに香らせたいときに最適

ラボ所長

普段、手首につけて余ったのを首筋につけています。

練り香水を付ける際にここだけは避けた方がいいという部位も紹介していきます。

NGな場所
脇の下や足裏

汗と混ざって不快な香りになる可能性大

髪の毛

一見よさそうですが、ワセリンやオイルが髪をベタつかせる原因に。

どうしても髪に香らせたいときは、ブラシの毛先に少量つけてから髪をとかすと良いでしょう。

匂い消しに使うというのは香水でやってはいけないことの一つでした。消したいならデオドラントや消臭スプレーを使いましょう。

一見、商品ページに練り香水を付ける部位として「髪」が入っているので良さそうに思いますが

初めて付けるあなたには絶対におすすめしません。

髪に香水を付けると思わぬ香りの強さになったり、香りが落ち着かず、ずっと濃い香りであったりとトラブルが多いからです。

なので最初は今回紹介した4つの部位から選んで香水を付けることを強くおすすめします!

まとめ:軽やかでナチュラルな香りがあなたを際立てる

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

NULL練り香水の魅力は、決して派手ではありません。でもだからこそ、毎日の生活に自然に溶け込み、あなたという人の存在をさりげなく際立たせてくれます。

ラボ所長

派手さがないのに確かな存在感そこに美学を感じました。

この記事でお伝えしたこと

時間とともに変化する香りの表情は、清潔感のある第一印象から始まり、優しいフローラルで心を和ませ、最後には温かな余韻を残します。

強すぎず、でも確かに記憶に残る

それがNULL練り香水、香りの本質だと思います。

モテたい男性におすすめの「ウッディフローラル」と「キンモクセイ」は、女性ウケを狙いながらも、品格と深みを兼ね備えた選択。

デートや大切な場面で、あなたの印象を確実に良くしてくれるでしょう。

ラボ所長

使い方は簡単で、少量を手首や首筋になじませるだけ。

練り香水だからこそ実現できる、自然で控えめな香り立ちが、周りに迷惑をかけることなく、あなたの魅力を引き出します。

そして実際の使用者の声からわかったのは、「清潔感」「女子ウケ」「使いやすさ」という、本当に日常で求められる価値がここにあるということ。

香りが長持ちしないという声も、塗り直しやすさというメリットに変わります。

香りはあなたの人生を変える小さなきっかけ

強烈な個性を主張する香水ではなく、あなたという人の魅力を引き立てる、さりげない香り。

それを求めている方にとって、NULL練り香水は毎日の生活をほんの少し、でも確実に豊かにしてくれる存在です。

「いい匂いだね」と言われる瞬間。

それは単なる褒め言葉ではなく、相手があなたに興味を持った証拠。

香りをきっかけに会話が生まれ、距離が縮まり、関係が深まっていく。そんな素敵な連鎖が、あなたを待っています。

もし今こんな想いがあるなら
  • 自分を変えたい
  • もっと自信を持ちたい
  • 人との関係を良くしたい

香りという小さな一歩が、あなたの毎日を変えるきっかけになるかもしれません。

あなたのライフスタイルに合わせて、自由に香りを楽しんでください。

この記事が、あなたの人生に少しでも価値を届けられたなら、これ以上嬉しいことはありません。

素敵な香りとともに、素敵な毎日を。

次におすすめの記事はこちら

>エクラドールソリッドフレグランスはどこに売っている?本当に印象は良くなるの?

>【プチバズ】しまむら香水があの香水に似てると話題に!真実を知って驚きました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次